fc2ブログ

第34回東京三高会総会・懇親会報告

平成24年7月7日(土)に行われた、和やかな懇親会の写真をご紹介します。

第2代会長・佐藤中氏はご自身の著書の中から後輩たちへ贈る詩の朗読、
おなじみのテノールの滝沢健一さんの歌唱、今年はとりわけ心にしみました。

初参加の方々のオープンマイクによる自己紹介には先輩方から温かい拍手が起こりました。

くじ引きアトラクションでは、
もう手に入らない「十和田観光電鉄ありがとう89周年の記念シート」が
22名にプレゼントされ大好評でした。

懇親会の最後は、元応援委員だったS45年卒の田中重信さんによる
元気のいいエール交歓で締めくくられ、
参加者全員が一気に高校時代にタイムスリップしてしまいました。

二次会はガラッと変わって居酒屋に場所を変えて交流再開。
写真でその楽しさが伝わってきますよね。

ここでも田中君の元気なエールで「壮行歌」の大合唱!
仲間意識を駆り立てるいい曲です。

その後は、有志で三次会へ行く方々、懐かしい仲間同士で家路へ向かった方々、
それぞれ別れましたが、世代を超えた母校の仲間との再会の
深い感動を持ち帰ったのは間違いありません。

世代を超えた熱い語り合いが続いた、記念すべき一夜でした。


34SOUKAI_01-1.jpg
全員で記念撮影

34SOUKAI_02-1.jpg
懇親会の前に、同窓会物故者と東日本大震災で亡くなった方々に黙とうをささげました。

34SOUKAI_03-1.jpg
第四代目の佐々木文雄・現会長から歓迎のご挨拶。

34SOUKAI_04-1.jpg
赤坂寿校長先生。
会報29号の寄稿文に紹介された、十鉄から三高に贈られた感謝状の本物をご披露くださいました。

34SOUKAI_05-1.jpg
二代目会長の佐藤 中氏。後輩たちへのメッセージにぜひ、とのリクエストに応えて、
ご自身の著書の中から、自作の詩「青春の旅路」を朗読。

34SOUKAI_06-1.jpg
本部同窓会の今泉湧水副会長。震災後の風評被害の影響など、十和田市の今を語ってくださいました。

34SOUKAI_07-1.jpg

34SOUKAI_08-1.jpg

34SOUKAI_09-1.jpg
活躍中の滝沢さんのテノールを聴けるのも東京三高会の贅沢。
今年はリクエストに応えて「りんごのふるさと」の曲も。

34SOUKAI_10-1.jpg
12名の初参加の方を迎えることができました。オープンマイク形式でそれぞれが自己紹介。

34SOUKAI_11-1.jpg
東京三高会は女子力がすごいんです!

34SOUKAI_12-1.jpg
十鉄廃線の知らせに、惜別の思いが募りました。
やっと手に入れた「十鉄ありがとう89周年記念切手シート」をくじ引きの景品に。

34SOUKAI_13-1.jpg
すっかり高校時代に戻りました! 締めのエール交歓をしてくれたのはS45年卒の田中重信氏。

34SOUKAI_14-1.jpg
アカペラで参加者全員が歌う校歌。それぞれに高校時代の思い出がよぎります。

34SOUKAI_16-1.jpg
二次会は日本記者クラブのお隣のビル地下の居酒屋に再集合。
雰囲気が変わると、また話が盛り上がること!

34SOUKAI_15-1.jpg
声を掛け合って初参加してくれたS56年卒組の皆さん。

34SOUKAI_17-1.jpg
校長先生と親しく飲んで話せるのも、二次会の楽しさ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

東京三高会

Author:東京三高会
青森県立三本木高校同窓会東京支部「東京三高会」のブログです。三本木高校に学び、卒業した喜びと絆を、世代を超えて、一人でも多くの同窓生と分かち合うことを目的として、運営いたしております。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
三本木高校同窓会一覧
1)本部
 会長 今泉 湧水
 総会と親睦会
  十和田市で毎年8月第一土曜日開催
  詳細は三本木高校サイト

2)青森支部「プラタヌスの会」
 会長・事務局 目時 捷三
 Tel&Fax:017-735-4354
 総会と親睦会 毎年9月予定

3)八戸支部 
 会長 奥瀬 正義/事務局 中屋敷 泰一
 Tel:0178-44-8876
 総会と親睦会 毎年11月予定

4)仙台支部
 会長・事務局 瀬川 美行
 Tel:022-241-7748
 総会と親睦会 毎年11月予定

リンク
検索フォーム
QRコード
QR